補助金ポータルの事業内容や働き方について
詳しく知りたい方はこちら

会社紹介資料を見る

2025.03.24

募集要項/Webライター(フルリモート)

補助金助成金に関連する情報を記載した記事を制作できるWebライターを募集しています。
「ライティングのスキルを活かして、誰かの役に立つ記事を書きたい!」
「在宅で柔軟に働きながら、専門的な知識を身につけたい!」
そんなあなたにピッタリのお仕事です。

仕事の内容
補助金ポータルでは、企業や個人事業主の方が補助金・助成金を活用できるよう、最新情報や申請方法をわかりやすく発信しています。あなたの文章が「補助金を活用して事業を成長させたい!」という方々の力になります。
【仕事内容】
・補助金・助成金に関する最新情報の記事執筆
・申請方法や活用事例のリサーチ・記事作成
・企業や個人事業主向けの分かりやすい解説記事の執筆
・既存記事のリライト・情報更新
・SEOを意識したライティング
仕事のやりがい
このお仕事の一番のやりがいは、あなたの書いた記事が誰かの“助け”になることです。

補助金や助成金の情報は、知っているかどうかで事業の未来が大きく変わることがあります。
でも、制度は複雑で情報も散らばっており、正確でわかりやすく伝えることがとても重要です。

あなたの記事を読んだ方が、
「これなら申請できそう!」
「知らなかった制度に気づけた!」
と感じ、実際に補助金を活用して前に進む。
そんな場面をつくり出せるのが、この仕事の魅力です。

また、調べながら記事を書くことで、
✔ 補助金・助成金に関する知識が自然と身につく
✔ ビジネスや行政の仕組みにも詳しくなれる
✔ SEOやWebライティングのスキルが磨ける

など、自分自身のスキルアップにもつながります。

「誰かの役に立ちたい」「書くことで社会とつながりたい」
そんな思いを持つ方にとって、大きなやりがいを感じられるお仕事です。
募集条件
【必須要件】
・ライティング経験(ブログ・メディア記事・コラムなど)
・基本的なリサーチ力(正確な情報を集めて記事にまとめる能力)
・分かりやすい文章を書くスキル
・Googleドキュメント・Wordなどを使用できる方

【歓迎要件】
・補助金・助成金に関する知識・実務経験
・SEOライティングの経験
・金融・ビジネス・行政関連のライティング経験
・過去に補助金・助成金申請に携わったことのある方
・行政書士・社会保険労務士などの資格者
・コンテンツディレクション知識・経験
・Webマーケティング知識・経験

補助金ポータルでは、以下のような方を求めています!
・正確な情報をリサーチできる方:補助金・助成金に関する情報は制度変更が多いため、信頼性の高い情報源をリサーチし、正確な記事を書ける方。
・わかりやすく伝えるのが得意な方:難しい制度を「初心者にも理解しやすい言葉」で説明できる方。専門用語をかみ砕いて伝える力を持っている方。
・SEOを意識したライティングができる方(または学ぶ意欲がある方):読み手のニーズに合った記事構成を考え、検索エンジンで上位表示されるような執筆ができる方、または学ぶ意欲がある方。
・納期をしっかり守れる方:記事の品質はもちろん、締め切りを守って納品できる方。スケジュール管理ができる方を歓迎します。
・主体的に学び、成長できる方:補助金・助成金の知識がなくてもOK!自ら学び、情報をキャッチアップできる方を求めています。
・丁寧なコミュニケーションができる方:完全リモートのため、チャットやメールでのやり取りが中心になります。適切な報告・連絡・相談ができる方を歓迎します。
主な勤務地
フルリモート
雇用形態
正社員
※6ヵ月の試用期間あり。
※試用期間中の雇用形態は契約社員になります。
※試用期間中の労働条件に変更はありません。
給料・賞与
月給25万円~
※経験・スキルを考慮の上決定します
※上記給与には固定残業代として月30時間分、月57,390を含みます
※30時間を超える時間外労働分は別途支給

・賞与
年1回 ※業績に応じます

・入社時の想定年収
年収325万円~ ※経験・スキルを考慮のうえ、決定いたします。
勤務時間
9:00~18:00 (実労働時間8時間)

月の残業時間
10時間ほどです。
休日・休暇
【年間休日】
120日以上
・完全週休2日制
土日休み
・祝日休み
・年末年始休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇
(6カ月間勤務後、10日付与)
・産前・産後休暇
・育児休暇
※5日以上の連続休暇取得可能
優待・福利厚生
・ノートパソコン支給
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・時間外手当
・資格手当
・資格取得支援あり
・宿泊補助
募集人数
1名
選考必要書類
・履歴書
*写真付
・職務経歴書